【1から解説】YouTube広告の種類や事例を詳しく紹介

【1から解説】YouTube広告の種類や事例を詳しく紹介

マーケティングに携わっている人や、Web広告を検討している人の中には、以下のような疑問を抱いている人が多いのではないしょうか。

  • YouTube広告はどのような広告なのか知りたい
  • YouTube広告のメリットについて知りたい
  • YouTube広告の課金形態や種類について知りたい

この記事では、YouTube広告の種類や事例を詳しく解説します。

YouTube広告について、上記のような疑問を抱いている人は、ぜひ最後までお読みください。

YouTube広告とは

YouTube広告は名称の通り、YouTube内で配信される広告のことです。

YouTubeは、全世界で20億人以上の人が利用している動画共有サイトであり、YouTubeの利用者の増加にともない、YouTube広告の需要も高まっています。

今後も、YouTube広告の有用性は高まっていくでしょう。

YouTube広告のメリット

YouTube広告を活用するメリットは以下の3つです。

  • 高い費用対効果
  • 多くの人へアプローチ可能
  • ターゲットを追跡可能

それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

高い費用対効果

YouTube広告は、高い費用対効果で広告を配信できることが大きなメリットです。

YouTube広告では、動画を視聴されることで、料金が発生するようになっています。したがって、動画が視聴されないときは無駄な費用を抑えることができます。

1日1円からでも広告を配信できるため、マス媒体などで情報を拡散するよりも、高い費用対効果が期待できる広告です。

多くの人へアプローチ可能

YouTubeは多くの人に利用されている動画共有サービスです。日本だけでも5,000万人以上の人が利用しています。

したがって、YouTubeで広告を配信すると、多くの人へ自社商品やサービスの情報を発信できます。

また、YouTubeで商品やサービスが多くの人の目に触れることで、他のSNSへの拡散も期待できるメリットがあります。

高い精度のターゲティングと追跡が可能

YouTube広告は、Google広告の中のひとつです。そのため、Googleが保持している情報をターゲティングで有効活用できます。

年齢や居住地などの細かい情報を活用して、詳細なターゲティングを行いましょう。

また、YouTube広告では、ターゲティングしたユーザーの情報を追跡し、リマーケティングできます。

リマーケティングを繰り返すことで、さらに高い精度での広告配信が可能です。

YouTube広告の課金形態

YouTube広告の課金形態は下記の通りです。

  • CPM
  • CPD
  • CPV
  • CPC

それぞれの課金形態とメリットについて、詳しく解説します。

CPM

CPMは「Cost Per Mille」の略称であり、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する課金形態です。

CPMは、認知拡大に有効で、ユーザーからのアクションが多くても費用を抑えられるメリットがあります。

CPD

CPDは「Cost Per Day」の略称であり、広告を出稿した後の日数で費用が発生する課金形態です。

CPDは、広告配信の日数をあらかじめ決定できるため、広告にかかる費用が計算しやすいという特徴があります。

CPV

CPVは「Cost Per View」の略称であり、広告表示回数1回ごとに費用が発生する課金形態です。

CPVの場合、動画広告が最後まで視聴された場合にのみ、費用が発生するため、広告費用を抑えることができます。

CPC

CPCは「Cost Per Click」の略称であり、広告をクリックした回数に応じて、費用が発生する課金形態です。

CPCは、料金の発生とサイトへの流入が同義であるため、広告成果の分析をしやすことがメリットになります。

YouTube広告の種類

YouTube広告の種類は以下の5通りです。

  • マストヘッド広告
  • TrueViewディスカバリー広告
  • TrueViewインストリーム広告
  • バンパー広告
  • アウトストリーム広告

それぞれの種類について解説します。

マストヘッド広告

【引用:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

マストヘッド広告は、YouTubeのホームフィード画面にて表示される広告です。目立つ場所へ掲載できるため、多くの人に情報を普及したいときに有用な広告になります。

マストヘッド広告は、主にCPDかCPMでの導入が可能です。

ブランディングに力を入れたいときは、マストヘッド広告を活用しましょう。

TrueViewディスカバリー広告

【引用:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

TrueViewディスカバリー広告は、検索結果や関連動画などに表示される広告です。

視聴者が検索したキーワードや視聴している動画と関連した広告が配信できます。したがって、すでに特定の情報に興味を持っているユーザーをターゲットにできることがメリットです。

TrueViewディスカバリー広告は、CPCにより導入ができます。

TrueViewインストリーム広告

【引用:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

TrueViewインストリーム広告は、YouTube広告の中でも代表的な広告です。視聴している動画の間で配信される広告を指します。

TrueViewインストリーム広告は、ストーリー性の高い動画での訴求がメリットです。

また、ストリーム広告を配信するときは、スキップの可否も選択でき、CPVやCPMで導入できます。

バンパー広告

【引用:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

バンパー広告は、インストリーム広告と同様に、動画コンテンツの前や間で配信される広告です。

バンパー広告は、6秒間の広告を配信できるため、インパクトが強い動画でのブランディングに適しています。

バンパー広告を配信するときは、CPM形式での配信が主流です。

アウトストリーム広告

【引用:動画広告フォーマットの概要|Google広告ヘルプ

アウトストリーム広告は、YouTubeサイト内ではなく、Google動画パートナーのwebサイトやアプリで配信されます。

アウトストリーム広告の場合、低価格での広告出稿とYouTubeユーザー以外への訴求がメリットです。

主に、CPMの課金形式で導入が可能になります。

YouTube広告の事例

普段、YouTubeを利用していると、さまざまな事例を目にしますが、本記事では、以下の事例を紹介します。

  • LINEマンガ
  • 株式会社夢職人「MISOKA」
  • 株式会社ダンボール・ワン

LINEマンガ

LINEマンガの広告は、よくYouTubeで目にする人も多いでしょう。LINEマンガ広告では、マンガの本編を広告内で少しだけ配信し、視聴者が次の展開を見たくなるように誘導しています。

また、広告の最後には、人気のマンガを無料で読めることなど、利用するメリットを強調していることが特徴です。

株式会社夢職人「MISOKA」

株式会社夢職人が制作している歯ブラシ「MISOKA」のYouTube広告です。動画の全貌は非常にシンプルな構成になっており、ユーザーが違和感を感じにくい仕様になっています。

MISOKAを発売した当初は、オフラインでの広告配信をメインで行っていました。オンラインでの広告配信に切り替えたことで多くの評価を獲得して、知名度を向させた事例です。

株式会社ダンボール・ワン

株式会社ダンボール・ワンは、1978年の創業以降、ダンボールなどの販売や製造を行ってきた企業です。

歴史のある会社で、確かな経験と技術を持っていますが、人材確保がうまくいかないことが問題点でした。

会社紹介の動画を初期のRPG風にすることで、広告の独自性が評価され、結果的に28名からの応募を獲得しています。

まとめ

YouTube広告は、マーケティングにおいて、重要な広告のひとつです。YouTubeが普及したことで、多くのユーザーから広告を視聴され、高い費用対効果を期待できます。

YouTube広告を配信するときは、費用形態や広告の種類をしっかり理解し、普及したい商品やサービスに合わせたものを選択しましょう。

また、過去の事例を参考にすることで、広告の質を上げ、より効率的な訴求が可能になります。

YouTube広告カテゴリの最新記事